「7月8月」は、お盆月。
ご先祖さまに感謝!
食べものに感謝!
の
2か月間にしてみませんか!?
V(^^)V
写真のお題は、
渡辺健二上席師範のオリジナル
「食べ物に感謝」です。
食べ物の部位の名前なんかも覚えられて、
子どもたちにもいいかも・・・
楽しみですね
( ^ω^)・・・
<必要教材>
絵の具、己書顔料インク、ささやき黒
☆リアル幸座では、他にもお題があります。
<<告知:夏休み特別企画>>
己書こども体験会
対象者:小学3年生より
8/2予定半田山カフェ
8/26磐田サロン
<笑う八福神>
己書師範には、月に数回「月例」という、己書の旬なお題を学べるシステムがあります。
今月も学ばせて頂きました。
必要教材:絵の具または、己書オリジナル色彩ペン(染料インク)筆ペン(顔料インク)※お気に入りの筆ペンの太さでOK。
オススメ・・・文字は、己書オリジナル筆ぺんの極細とささやきペン。
自身で色を創りたい方は絵の具で、色を創るのが苦手な方は、己書オリジナル筆染料ペンがgood!
☆ゆっくり描ける磐田カフェ幸座がおすすめです。
☆スター師範の則武謙太郎上席師範と京井みね子上席師範の七夕お題です。
それぞれの個性が際立つお題になっています。七夕は、期間が短くなかなか描くタイミングが合わない方々もいらっしゃるかも・・・
必要教材:絵の具。
9月10日~15日まで名古屋栄にある「市民ギャラリー栄」にて、25期合同作品展を開催します。
そこに出展するためのオリジナル作品の基の作品です。
ここからどんな風に進化するか?楽しみです。
己書オリジナル色彩ペンだけで描いてます。
必要教材:己書オリジナル色彩ペン(染料インク)のみ使用。
※もちろん、絵の具でもOKです。
☆掛川幸座でゆっくり描けます。